はじめてガイド

覚えておきたいルール

走れる場所

  • 車道の左側
  • 自転車道

車道の右側通行は逆走となり、禁止されています。

  • 普通自転車専用通行帯がある場合は、設けられている通行帯を走行してください
  • 自転車道も通行できます

走ってはいけない場所

  • 歩道

電動キックボードは原則として歩道を通行してはいけません。電動アシスト自転車はやむを得ない場合のみ、歩道走行ができます

  • 高速道路・自動車専用道路
  • 手押しゾーン

ライド中に表示される赤枠で囲ったエリアは降りて押して歩きましょう

交差点の曲がり方

交差点を右に曲がるときは一度渡ってから方向転換(=二段階右折)

以下のように二段階右折をしてください。
①車道の一番左側に沿ってまっすぐ進む
②渡ったあと右に曲がる

この標識のある交差点でも、二段階右折をします。
信号がない場合や一時停止の指定がない場合には、2の位置で一時停止する必要はありませんが、交差道路を進行する他の車両等や横断歩行者に特に注意し、安全な速度と方法で進行しましょう。

ウィンカーは必ず点灯

事故を防ぐために、右左折時には必ずウィンカーを点灯させましょう

覚えておきたい標識・標示

「自転車を除く」には電動キックボードが含まれます

図のような「自転車を除く」「軽車両を除く」と添えられている標識がある一方通行路については、自転車も電動キックボードも通行可能です。

一時停止では必ず止まる

一時停止の指定がある場所では停止線の直前(停止線がない場合は、交差点の直前)で必ず一時停止をしなければいけません。

車両通行止めがある道路を通行しない

左から
・駐車が禁止されている場所
・駐停車が禁止されている場所
・車両の通行が禁止されている場所

車両通行止めの標識がある道路を通行してはいけません。
駐停車の際には、原則として車道の左側端に沿って、他の交通の妨害にならないようにしてください。

走行時の注意点・違反行為

  • 飲酒運転

    少しのお酒でも、飲酒したら絶対に運転してはいけません。

  • 二人乗り

    子どもを抱えたり背負ったりするのも禁止です。

  • 荷物の積載

    キックボードのステップにものを置いてはいけません。

  • ながら運転

    スマホの操作、傘差し、イヤホンでの音楽は避けましょう。

  • 歩道走行

    歩道を通行することはできません。車道を走行してください。

すべて違法行為です

通行禁止の場所での歩道走行/二人乗り/放置駐車/飲酒運転/又貸し/16歳未満の利用*は全て違法行為です。
違反者は法令により厳しく罰せられ、拘禁刑や罰金などの処分の対象になります。

*キックボードのみ

自分の身を守るために

LUUPの電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」の扱いとなり、ヘルメットの着用は努力義務です。転倒等をした際にご自身を守るために、ヘルメットを着用しましょう。

Amazonで購入
はじめてガイド